SpotXcahngeで紹介されていた「Video Ad Glossary」を基に、ビデオRTB用語集の日本語版を作成しました。
一部、意訳を含みますので、本文とは異なる部分もあります。また、本文からビデオRTBに関する用語のみを抽出して作成したため、翻訳していない用語もいくつかあります。
コール(Calls)
媒体社が配信システムに、チャンネルプロフィールをパラメーターに入れて送る広告クエリ。
チャンネル(Channel)
似たようなコンテンツの括り;媒体社は、配信システムに広告クエリを送信するチャンネルを各々のURLへ設定をする。
コンパニオンバナー(Companion Banner)
動画広告に付属し、視聴者にランディングページへ誘導するための追加の機会を提供するバナー広告。コンパニオンバナーの最も一般的なサイズは300×250だが、IABが承認そたサイズは全て可能である。
カバレッジ(Coverage)
媒体社からのコールに対して、チャンネルが一致した広告を配信システムが応答した率。
デフォルトアド(Default Tag,Redirect Tags)
媒体社が配信システムをコールした場合に、一致する応答が無かった時に、配信する代替の広告のこと。デフォルトアドを登録しておくことで、空配信を防ぎ無駄を無くすことができる。
エクスチェンジ市場(Exchange-Based Marketplace)
広告主が、在庫・デモグラフィック・コンテンツ・パフォーマンス・地域情報などをベースに、直接媒体社へ入札する仮想市場。
フリークエンシーキャップ(Frequency Cap)
広告が単一セッションまたは期間内に同じブラウザに配信することができる最大回数。
バナー内動画広告(In-Banner Video)
自動再生の300×250ビデオバナー。ミュートで再生されるが、ユーザが選択することで音声と同時に再生される。
最小チャネル入札(Minimum Channel Bid)
広告主が媒体社の特定チャネル上のトラフィックを買うために支払わなければならない最小のコスト(CPM)。
最小ネットワーク入札(Minimum Network Bid)
広告主が特定のチャネルではなく、地域ターゲティングやコンテンツターゲティングを行い、トラフィックを買うために支払う最小のコスト(CPM)。
パフォーマンスベースのビデオ広告(Performance-Based Video Advertising)
広告主が、自ら定めた効果基準を基に、費用を払うビデオ広告モデル。
ランオブネットワーク(Run of Network)
ネットワーク内の様々なサイトへ独自の基準で配信されるモデル。掲載面が非特定である分、広告主は低い単価でプレミアムな枠に配信できる可能性がある。
品質スコア(Site Index Score)
特定の基準に基いて割り出したサイトの品質指標。100を標準値とした場合、2倍の効果できるサイトは200を評価される。
2012/09/17
人気の投稿
-
According to a Q1 2012 survey from media-buying firm Accordant Media, tablet and mobile RTB volume worldwide more than doubled vs. the prior...
-
Maxifierインタビュー: オンライン媒体と広告ネットワーク向けの広告キャンペーンの改善や在庫の最適化を実現するツール「ADMAX」を提供しています。媒体社のアドサーバに「ADMAX」をAPI接続させた上で配信ログのデータと掛け合わせます。すると、アドサーバ経由で配信さ...
-
2012 was a banner year for online advertising, as a whopping $387 was spent on real-time bidding (RTB) advertisement. According to Comscore,...
-
オンライン動画広告を購入している場合、実は週末は、支出に見合うだけの最高の価値を提供します。Brightcove のテクノロジ パートナである TubeMogul 社の最新の四半期レポート(米国版)によれば、週末は 1 週間の動画視聴の 29.6% を誇っていますが、CPM にお...
-
博報堂DY系ネット広告大手のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した。今後DACは国内やアジアで、フェイスブックの広告枠を広告主へ仲介する自動取引サービスの展開が可能になる。フェイスブックは注目度の高い...