情報ソリューション、通信エンジニアリングの京セラコミュニケーションシステムは、インターネット広告のサイジニアのレコメンデーションエンジン(推奨エンジン)「デクワス」と連携した広告配信プラットフォーム「デクワス.DSP」を9月7日から提供開始する、と同日発表した。複雑ネットワーク理論に基づいた解析技術を応用し、潜在顧客や潜在ニーズを開拓、広告効果の最大化を図ることができるという。
デクワス.DSPは、リターゲティング広告よりも配信対象を拡大し、効率よく自社サイトに誘導する「ソックリターゲティング広告」を配信。ユーザー個別の興味や関心に合わせてパーソナライズした「デクワスバナー広告」の配信で、ユーザーが今まで「知らなかった」「見つけられなかった」商品も広告することで、潜在ニーズを掘り起こすことができる。
人気の投稿
-
Amobee, the company defining mobile advertising, today announces the launch of Amobee PULSE Create, a mobile ad creation platform that enabl...
-
Brands are significantly increasing their investment in online video, but not all this new money is being spent wisely. When a market expand...
-
コムニコとスケダチは、マーケティングエンジンを共同で設立し、9月19日より営業を開始した。インバウンドマーケティング専業としては日本初。 インバウンドマーケティングとは、従来の広告やダイレクトメールなど企業が人々の集まるところに出ていく(=アウトバウンド)手法に対して、検...
-
統合管理型アドプラットフォーム「GMO MARKETING SUITE」と、広告運用プラットフォーム「Marin Enterprise Edition」が連携することで、広告主はアクセス解析データを活用した、より高度なリスティング広告最適化運用が可能となる。 続きはこちら; ...