AdSafe Mediaは、上半期に行なってきた調査結果を公表した。
結果によると、
・ディスプレイ広告の半数以上が、ブラウザで1秒以上表示されていない
・Exchange取引により、リスクのある媒体に表示されてしまう危険性は、ネットワークよりも低下した
・Impressionの6~7%が、同じのサイトに同じキャンペーンの広告と共に表示されている
(Aキャンペーンのバナーが、サイトAのAページに2~3つ出ている状態)
などが報告されている。
詳細は、AdSafeMediaのPDFへ
http://adsafemedia.com/sites/default/files/AdSafe%20SemiAnnual%20Review_July%202012.pdf
2012/09/02
人気の投稿
-
According to a Q1 2012 survey from media-buying firm Accordant Media, tablet and mobile RTB volume worldwide more than doubled vs. the prior...
-
Maxifierインタビュー: オンライン媒体と広告ネットワーク向けの広告キャンペーンの改善や在庫の最適化を実現するツール「ADMAX」を提供しています。媒体社のアドサーバに「ADMAX」をAPI接続させた上で配信ログのデータと掛け合わせます。すると、アドサーバ経由で配信さ...
-
2012 was a banner year for online advertising, as a whopping $387 was spent on real-time bidding (RTB) advertisement. According to Comscore,...
-
オンライン動画広告を購入している場合、実は週末は、支出に見合うだけの最高の価値を提供します。Brightcove のテクノロジ パートナである TubeMogul 社の最新の四半期レポート(米国版)によれば、週末は 1 週間の動画視聴の 29.6% を誇っていますが、CPM にお...
-
博報堂DY系ネット広告大手のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した。今後DACは国内やアジアで、フェイスブックの広告枠を広告主へ仲介する自動取引サービスの展開が可能になる。フェイスブックは注目度の高い...