AdSafe Mediaは、上半期に行なってきた調査結果を公表した。
結果によると、
・ディスプレイ広告の半数以上が、ブラウザで1秒以上表示されていない
・Exchange取引により、リスクのある媒体に表示されてしまう危険性は、ネットワークよりも低下した
・Impressionの6~7%が、同じのサイトに同じキャンペーンの広告と共に表示されている
(Aキャンペーンのバナーが、サイトAのAページに2~3つ出ている状態)
などが報告されている。
詳細は、AdSafeMediaのPDFへ
http://adsafemedia.com/sites/default/files/AdSafe%20SemiAnnual%20Review_July%202012.pdf
2012/09/02
人気の投稿
-
As media buyers and sellers look for additional ways of using programmatic sales methods for managing remnant inventory to include higher ...
-
◆ディスプレイ広告の新潮流Video Exchangeとは? Video Exchangeとは このところUSのアドテクノロジー市場をにぎわしている新しい広告手法、それがVideo Exchangeだ。その名の通りディスプレイ型広告の中でも動画、音声を使用したリッチな表現...
-
The world of auction-based media is a fascinating space with rich detail into data and numbers. In fact, the details of the numbers and spee...
-
Amman Kainth joins from ChannelFlip to help agencies unify their video and TV planning and buying strategy Adap.tv, the company that deliv...
-
According to a Q1 2012 survey from media-buying firm Accordant Media, tablet and mobile RTB volume worldwide more than doubled vs. the prior...