Facebook Exchange (FBX) allows marketers to reach more users of the
social network through real-time bidding, cookie-based ads, and search
retargeting. What this means for marketers is that they can now use
search retargeting by working with an FBX Partner that will identify the
target audience based on users’ recent searches; search retargeting
allows keywords to be purchased at a much lower rate than on Adwords.
It sounds like it has potential, but does it work? According to
Triggit, it does. Recently, some interesting data has come from a study
conducted by Triggit suggesting that FBX “drove 36% more conversions
than retargeting anywhere else.” So what does this mean for marketers?
続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=785
2013/01/16
人気の投稿
-
博報堂DY系ネット広告大手のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した。今後DACは国内やアジアで、フェイスブックの広告枠を広告主へ仲介する自動取引サービスの展開が可能になる。フェイスブックは注目度の高い...
-
2012 was a banner year for online advertising, as a whopping $387 was spent on real-time bidding (RTB) advertisement. According to Comscore,...
-
ECサイトの集客支援を行うコマースリンク株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:春木博)は、本日より同社が提供する商品データフィード管理ツール「DFOマネージャー」の集客チャネルとして、CRITEO株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:上野正博 以下、Criteo)が提...
-
コムニコとスケダチは、マーケティングエンジンを共同で設立し、9月19日より営業を開始した。インバウンドマーケティング専業としては日本初。 インバウンドマーケティングとは、従来の広告やダイレクトメールなど企業が人々の集まるところに出ていく(=アウトバウンド)手法に対して、検...