オプトはRetailigence Corporation.(以下、Retailigence社)より、第三者割当増資による優先株式の割当てを2012年12月26日に引き受け、O2O集客支援サービスの共同展開を目的とした資本・業務提携を締結した。
本提携によりオプトは、Retailigence社の日本での事業展開における総代理店となり、Retailigence社のシステムを活用したO2O集客支援サービスへの参画企業(流通小売・メーカー、アドネットワーク事業者、アプリケーション開発事業者)を募り、日本最大級のO2O集客支援サービスの構築・展開に取り組む。
近年、スマートデバイスの進化及び普及により、生活者がインターネット(オンライン)で情報収集して実店舗(オフライン)で購買する消費行動が拡大している。この消費行動による2011年度の国内市場インパクトは約24兆円、2017年度には約50兆円規模まで拡大するとされ、新たな実店舗への集客手段に対するニーズが高まっている。
こうした市場環境の変化・課題に対応する為に、米国で多くの流通小売・メーカーが参画・活用しているRetailigence社のサービスをオプトは日本市場に導入し、集客効果の高いサービスの提供を目指す。
人気の投稿
-
Amobee, the company defining mobile advertising, today announces the launch of Amobee PULSE Create, a mobile ad creation platform that enabl...
-
Brands are significantly increasing their investment in online video, but not all this new money is being spent wisely. When a market expand...
-
インターネット広告のサイバー・コミュニケーションズは、アド・ベリフィケーションサービス専門事業の米国AdSafe Media(アドセーフメディア)と連携し、同社が開発・運営する同サービスを日本で始める、と9月11日発表した。同サービスでは、アド・エクスチェンジやアド・ネットワー...
-
統合管理型アドプラットフォーム「GMO MARKETING SUITE」と、広告運用プラットフォーム「Marin Enterprise Edition」が連携することで、広告主はアクセス解析データを活用した、より高度なリスティング広告最適化運用が可能となる。 続きはこちら; ...
-
DAC <4281> [JQ]がストップ高。日経新聞が12日付で「デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した」と報じたことが買い材料視された。 報道によると「今後DACは国内やアジアで、...
