エイトクロップスはスマートフォンアプリ向けCPI広告ネットワーク「adcrops(アドクロップス)」で採用している仕組みに関して特許申請を行い、ビジネスモデル特許を取得。
エイトクロップスの取得した特許を活用することによって、ユナイテッドの顧客である広告主は、自社アプリにトラッキング用のSDKを導入することなく、アプリ向けCPI広告への即日出稿が可能となる。
2013/01/11
人気の投稿
-
Amobee, the company defining mobile advertising, today announces the launch of Amobee PULSE Create, a mobile ad creation platform that enabl...
-
統合管理型アドプラットフォーム「GMO MARKETING SUITE」と、広告運用プラットフォーム「Marin Enterprise Edition」が連携することで、広告主はアクセス解析データを活用した、より高度なリスティング広告最適化運用が可能となる。 続きはこちら; ...
-
DAC <4281> [JQ]がストップ高。日経新聞が12日付で「デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した」と報じたことが買い材料視された。 報道によると「今後DACは国内やアジアで、...
-
SpotXcahngeで紹介されていた「Video Ad Glossary」を基に、ビデオRTB用語集の日本語版を作成しました。 一部、意訳を含みますので、本文とは異なる部分もあります。また、本文からビデオRTBに関する用語のみを抽出して作成したため、翻訳していない用語もいくつ...
-
AdExchangeLabのサイトを移転しました。 次回投稿からは、下記URLで行います。 http://adexlab.sitepedia.jp/ さらなるユーザビリティの向上と情報量の増加を目指して移転しました。 今後も、AdExchangeLabを宜しくお願...