2013/01/18

TubeMogul、Lotame®と提携。ターゲティング機能の強化が目的(英文)

TubeMogul is named a premium, integrated partner, giving clients direct access to Lotame’s Pre-packaged audiences and seamless sharing of custom audiences between the two platforms.

Emeryville, CA (PRWEB) January 17, 2013

TubeMogul, the only video marketing company built for branding, and Lotame, the leader in audience data management, announced a broad partnership today, designed to help video advertisers meet branding goals through more accurate targeting.

Under the terms of the deal and resulting integration, Lotame’s pre-packaged audience segments are now built-into TubeMogul’s media buying platform for video advertising. When setting up a new placement, advertisers can pick from over 140 Lotame-powered audiences, along with the exact sites and geographic regions where an ad will run. Existing Lotame Crowd Control™ DMP clients can also share custom audience segments directly into their TubeMogul accounts so they can easily target these audiences with their video advertising campaigns.

http://adexlab.sitepedia.jp/?p=822

OpenX、サムスンのベンチャー部門を中心に2250万ドルを調達(英文)

OpenX Software said it had raised $22.5 million in a Series E funding round, with Samsung Venture Investment Corporation as lead investor.

All told, the Los Angeles-based online advertising technology company has raised $70 million. Along with Samsung, existing investors — Accel Partners, Index
Ventures, SAP Ventures, Mitsui & Co. Global Investment, Inc. and Presidio Ventures — were also part of the new round.

続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=820

GMO NIKKO、米Marin Softwareのプラットフォームと連携、マイクロコンバージョンデータを活用したリスティング広告の自動最適化を可能に

統合管理型アドプラットフォーム「GMO MARKETING SUITE」と、広告運用プラットフォーム「Marin Enterprise Edition」が連携することで、広告主はアクセス解析データを活用した、より高度なリスティング広告最適化運用が可能となる。

続きはこちら;
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=818

Criteoのリターゲティング広告に日本初のデータフィード管理ツール 「DFOマネージャー」 が対応

ECサイトの集客支援を行うコマースリンク株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:春木博)は、本日より同社が提供する商品データフィード管理ツール「DFOマネージャー」の集客チャネルとして、CRITEO株式会社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:上野正博 以下、Criteo)が提供するリターゲティングディスプレイ広告「Personalized Retargeting Solution」に対応しました。

ECサイトは「DFOマネージャー」を用いることで、Criteoの「Personalized Retargeting Solution」導入時に必要となる商品データの作成・最適化を容易に行うことができ、さらに更新作業を自動化することで、常に最新の商品情報を広告に掲載することができます。

DFOマネージャーは、今後も対応可能な集客チャネルを拡大し、ECサイトの集客を支援してまいります。

続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=816

Nexageが暗示するモバイルRTBの底強さ(英文)

New numbers are out from Nexage, and are underlining the importance of real time bidding (RTB) in the mobile space. Nexage is reporting revenue growth of 171% through 2012. In addition, the company reports volume growth of 72% and demand volume increases of 164%.

by Kristina Knight

“Nexage’s growth is driven from our customers’ ability to achieve real and sustainable results, and our customers’ desire to work with an organization that is able to handle the complexity and rapidly changing nature of mobile advertising,” said Ernie Cormier, CEO and president of Nexage. “We did not simply grow with the market. The strength of our technology, people, and customers enabled us to growth well-above market and put us in a powerful position to continue to lead and outperform the market.”

続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=810

他の数値視点からRTB市場をみてみる(英文)

The world of auction-based media is a fascinating space with rich detail into data and numbers. In fact, the details of the numbers and speed behind programmatic media buying are so rich that it’s easy to lose the sense of scale. By looking at real-time bidding (RTB) numbers from other perspectives, marketers will have a better idea of scale and the depth of ad technology we are dealing with in today’s marketplace.

Let’s start by looking at AppNexus’ publicly stated 800K QPS. The definition of QPS is queries per second, which generally means the number of auctions that take place in one second. AppNexus sees 50 to 70 billion auctions per day.

続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=808

アイオイクス、ディスプレイ広告とランディングページを一気通貫で最適化する トータルエクスペリエンス最適化ソリューション「ADLPO」をリリース

アイオイクス、ディスプレイ広告とランディングページを一気通貫で最適化する
トータルエクスペリエンス最適化ソリューション「ADLPO」をリリース

アイオイクス株式会社(東京都渋谷区 代表取締役:滝日伴則、以下 アイオイクス)は、ディスプレイ広告とランディングページを一気通貫で最適化し、劇的なコンバージョンアップを実現するトータルエクスペリエンス最適化ソリューション「ADLPO」の提供を開始します。

■ADLPO提供の背景
ニーズの高い顕在ユーザーを取り込める事から、インターネット広告の中で特に費用対効果が高いと言われてきたリスティング広告ですが、出稿単価の上昇や検索数の伸び止まりから、成長に限界が見えつつあります。同時にDSPや第三者配信などのアドテクノロジーの発展に伴い、よりターゲティングされた潜在ユーザーへのアプローチが可能となったディスプレイ広告に再度注目が集まっており、中でもユーザーの過去の閲覧履歴によって最適なバナーを配信するレコメンドバナー広告は、従来以上の費用対効果が得られると評価を得ています。しかしながら、レコメンドバナー広告は、複数商材を取り扱う総合ECサイトやポータルサイトでは有効であるものの、単一商材を取り扱うECサイトやリードジェネレーションサイト、またユーザーインサイトを意識したクリエイティブプランニングやキャンペーンにおいては、その強みを発揮する事が十分にできていません。

続き:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=805

2013/01/17

Nexage、2012年は171%の成長か(英文)

Premium mobile ad exchange Nexage this morning reported that revenues from its real-time bidding platform frew 171% in 2012. Describing it as “above-market growth,” Nexage said the momentum was driven by the fact that the overall programmatic marektplace is expanding rapidly, especially from premium publishers and media buyers trading in mobile ad impressions.

Nexage attributed the revenue growth to a 72% expansion in inventory volume and a 164% increase in demand volume, indicating that demand outstripped suppy during 2012, which likely expanded premium pricing.

続きは:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=796

YieldMetricsは、デジタル広告のディジーチェーンに透明性をもたらす(英文)

YieldMetrics is trying to bring new granularity to an established category: online advertising competitive intelligence. The company’s crawler‑based technology works by loading a publisher page and tracking everything that happens with the ads there, surfacing data such as percentage of ads direct-sold versus programmatically traded, ad networks used, exchanges/SSPs used, and so on. Target customers include all ecosystem players, including advertisers, agencies, publishers, and ad networks.

Co-founder Gabe Gottlieb plans to use a new $1.7 million seed round to further develop and market the company’s AdRoutes product.

続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=794

RTB関連トピック集2013年 3

DSPの理解度は6割超、約3割の企業が「スマホ向けアドネットワークを導入済み」――72社のWEB担当者に聞く<後編>
http://www.advertimes.com/20130116/article99108/

Googleの品質スコアに対処する7つの秘訣
http://www.seojapan.com/blog/google-quality-score

SEOってビジネスにプラスになるの?
http://www.seojapan.com/blog/seo-and-business

Facebook、グラフサーチでGoogleに宣戦布告
http://www.seojapan.com/blog/facebook-graph-search

2013/01/16

DSP vs パーソナライズドリターゲティングについて(英文)

“Data Driven Thinking” is written by members of the media community and contains fresh ideas on the digital revolution in media.

Today’s column is written by Tal Keinan, CEO of AdExtent.

Personalized retargeting has become its own frothy category, with many pure-play personalized retargeting vendors seeking to solve the technology and media problem of doing retargeting with SKU-level creative. Yet, at the same time, the largest innovations in display have ben led by a handful of companies (call them DSPs) who are bringing real-time liquidity, automation, and optimization to media buying. These platforms optimize the entire customer journey from top of the funnel to conversion with numerous strategies, including personalized retargeting. And they’re doing so with a transparent business model.

As a result, marketers are running a considerable amount of digital marketing budget through these DSPs. Yet many still feel they need to maintain separate personalized retargeting relationships with antiquated ad network-style pricing and opacity. Below are 5 reasons why this doesn’t make sense.

続きは:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=789

ロックオン、「アドエビス」に広告配信機能を追加し、第三者配信アドサーバー事業へ参入

ロックオンは、同社の広告効果測定ツール「アドエビス」に広告配信機能を追加し、第三者配信アドサーバー事業へ参入すると1月16日に発表した。同機能は2月4日から利用可能となる。

アドエビスの第三者配信アドサーバー機能は、「ViewThruエビス」の機能として提供する。一般的な第三者配信アドサーバー機能に加えて、アドエビスの全機能と統合できるため、複数のDSP、リスティング広告、SEO、アフィリエイト、メールマガジンといった、さまざまなWebマーケティングを包括して、アトリビューション分析を行うことができるという。また、アドエビスを利用中のユーザーは、既存のアドエビスタグを換える必要なしにViewThruエビスを追加できるため、キャンペーンでの短期利用や、第三者配信のテストしてみたいといった場合にも、導入しやすくなっている。

続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=787

Good News for Facebook Exchange

Facebook Exchange (FBX) allows marketers to reach more users of the social network through real-time bidding, cookie-based ads, and search retargeting. What this means for marketers is that they can now use search retargeting by working with an FBX Partner that will identify the target audience based on users’ recent searches; search retargeting allows keywords to be purchased at a much lower rate than on Adwords.


It sounds like it has potential, but does it work? According to Triggit, it does. Recently, some interesting data has come from a study conducted by Triggit suggesting that FBX “drove 36% more conversions than retargeting anywhere else.” So what does this mean for marketers?

続きはこちら:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=785

ファンコミ、営業利益24.7%増へ上方修正 ― スマホ向けアフィリエイト好調

アフィリエイト広告のファンコミュニケーションズ(2461、ジャスダック)は15日、2012年12月期の通期営業利益を従来予想の18億100万円から22億4,500万円へ上方修正した。前年同期比の営業利益は17億2,100万円だった。

 スマートフォン向けアフィリエイト広告サービスの売上が好調に推移したほか、販売費や一般管理費のコスト削減が利益を押し上げた。

RTB関連トピック集2013年 2

RTBがデジタル広告の主役になるためには何が必要なのか?
http://www.admarketech.com/2013/01/rtb-programmatic-guaranteed.html
 
拝啓 バナー広告は健在です
http://www.seojapan.com/blog/banner-never-die

中国のモバイル広告が、あなたの位置情報、電話番号、連絡先を盗んでいる
http://www.startup-dating.com/2013/01/chinese-mobile-ads-stealing-location-phone-number-contacts/

Facebook広告とGoogle広告の効果の違い
http://www.seojapan.com/blog/facebook-google-ads

Legolas 新CEOが語る「Premium Programmatic」 について(英文)


As media buyers and sellers look for additional ways of using programmatic sales methods for managing remnant inventory to include higher valued ad placements, expect to see more ad tech companies emerge looking to provide some greater automation to guaranteed sales. Among the entities working on that idea isLegolas Media, which just hired digital sell-side veteran Jonathon Shaevitz as its new CEO.
Shaevitz joins Legolas from sell-side pricing and inventory manager, Maxifier where, as CEO over the past two years, he secured partnerships with major ad agency holding companies WPP and Dentsu, and positioned Maxifier as the dominant provider of campaign optimization. Last month, Maxifier promotedCOO Antony Katsur as Shaevitz’ successor. At Legolas, Shaevitz replaces co-founder Yoav Arnstein at the head of the company.

続きはこちら:

2013/01/15

アイレップがインドネシア進出 ― 五反田電子商事と合弁会社設立

 SEMを手掛けるアイレップは15日、五反田電子商事100%出資子会社のSINGAPORE DENSHI との合弁会社をインドネシアに設立することを明らかにした。
 同社によると、インドネシアは2億4,000万人以上の人口を有し、GDP成長率は年6%以上。インターネット利用者人口はアジアでは中国、インド、日本に次ぐ第4位の約4,500 万人弱、モバイル契約者数は世界6位の1億7,800万人に及ぶという。
 また、SINGAPORE DENSHIの親会社の五反田電子商事は、インドネシアのジャカルタ、スラバヤに拠点を有し、オフショア事業をはじめ、企業向けのインドネシア進出支援事業などをおこなっている。
 今回インドネシアに設立する合弁会社は、五反田電子商事が持つインドネシアにおける事業ノウハウ、ネットワークを活かし、国内で培った SEM コンサルティングサービスを東南アジアの新興国マーケット向けに展開することで、グローバル事業を加速させるのが狙い。
 資本金は312,000USドル。出資比率はアイレップ85%、五反田電子商事15%。設立は4月を予定している。

DACがストップ高、「米フェイスブックとネット広告の分野での協力」

 DAC <4281> [JQ]がストップ高。日経新聞が12日付で「デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した」と報じたことが買い材料視された。

 報道によると「今後DACは国内やアジアで、フェイスブックの広告枠を広告主へ仲介する自動取引サービスの展開が可能になる」という。ネット広告の自動取引でフェイスブックと組むのは国内では同社が初めてとなり、13年末までに売上高10億円を目指すとしている。

 また、15日にフェイスブックが、12年5月の株式公開以来初めてとなる報道機関向けのイベントを開催すると発表したことから、思惑買いも台頭した。株価は5030円ストップ高の3万0800円買い気配。
(「株探」編集部)

http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201301150031

Programmatic Premiumの普及に向けた2013年の業界が抱える課題とは?(英文)

Stephan Noller is CEO & Founder of nugg.ad AG

At this year’s I-COM conference in Rome I had an interesting discussion with the media manager of a large FMCG company known for booking premium inventory via DSPs for a number of years. We talked about his specific goals, and he said that they had nothing to do with clicks and CTR, as his products are sold exclusively in supermarkets and not online.

Responding to my question about how he managed his DSP campaigns – as, to my knowledge, DSPs up to now have only used clicks as statistical variables – he replied, “we check to see whether we actually reach our marketing targets using market research… after the campaigns in most cases”. I then asked him whether he might not prefer working with a solution that could make his targets visible directly in the booking, modulation and optimisation of the campaign instead of waiting several weeks for market research results. His reply: “Yes, of course, but as far as I know such a DSP is not available on the market, right?” Right!

続き;
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=775

サイバーエージェントとHasOffers が提携 日本国内では計測不可能だったFacebookアプリインストール広告のLTV測定が可能に ―効果測定ツール「mobile app tracking by HasOffers」を日本で初めて提供開始―

 株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、HasOffers (本社:米 ワシントンシアトル州、代表取締役CEO:Peter Hamilton)と提携し、HasOffersが提供するモバイル広告効果測定ツール「mobile app tracking by HasOffers」を日本国内にて提供いたします。これにより、Facebookのモバイル広告「Mobile App Install Ads」における、アプリインストール後のユーザーアクションの計測が可能となり、日本国内における「mobile app tracking by HasOffers」の正規販売代理店は当社が初となります。(※1)

 昨今、スマートフォンの急速な普及により、2011年度にはスマートフォン出荷台数が端末総出荷台数の過半数を超え、契約数においても2015年3月末にはスマートフォンが過半数を超えると予測されています。(※2)このような利用者の増加を背景に、当社におけるスマートフォン広告売上高も昨年比約3倍(※3)にまで拡大するなど、スマートフォン広告の需要は拡大しており、広告効果測定ツールは、企業のマーケティング効果を高める手段の1つとして不可欠となっています。
 
 この度提携したHasOffers はFacebookの認定マーケティングディベロッパープログラム(PMD)を取得しており、提供するモバイル広告効果測定ツール「mobile app tracking by HasOffers」は、Facebookのモバイル広告「Mobile App Install Ads」において、ユーザーがアプリをインストールした後のアクション数など、長期にわたってどのように収益に結び付いたかというLTV(※4)までを計測できるのが大きな特徴です。日本国内で提供されている同様のツールでは、「Mobile App Install Ads」におけるこれらの項目を計測出来ませんでしたが、当社ではElectronic Arts社、Zynga社、Yahoo社など米国の大手ゲーム会社、メディア企業への導入実績が豊富なHasOffersと提携することで、日本国内にて提供いたします。なお、本サービスは、サイバーエージェントおよび連結子会社のスマートフォン広告会社、株式会社CyberZ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山内隆裕)にて取り扱いをいたします。

 現在、当社ではスマートフォン広告の販売を強化しており、インターネット広告の全取扱高におけるスマートフォン広告の割合は、約30%にまで上ります(※5)。今後もスマートフォン広告関連サービスを拡充すると共に、企業のインターネットプロモーションにおける問題解決や効果向上に寄与できるよう、努めてまいります。

※1 HasOffers社確認(2012年12月15日時点)
※2 MM総研調べ 2012年3月発表「スマートフォン市場規模の推移・予測」
※3 2012年9月期第4四半期実績 前年同四半期比から算出
※4 LTV(Life Time Value:顧客生涯価値)とは...消費者が企業の商品を購入するとによりもたらされるトータルの価値。
※5 2012年9月期第4四半期実績

【続報】『MarketOne®』を通じて『Facebook Exchange』におけるRTB取引を開始予定

株式会社プラットフォーム・ワン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:徳久昭彦、以下 P1)は、広告主・広告会社向けオンライン広告取引プラットフォームMarketOne®を通じて「Facebook Exchange」(以下 FBX)におけるRTB(※1)取引を開始することについて、Facebook, Inc.(本社:California, United States、CEO:Mark Zuckerberg、以下 Facebook社)と合意に至りましたことをお知らせいたします。

(※1) RTB(Real Time Bidding、リアルタイムビッディング)とは、媒体(売り手)側のシステムが、広告の1表示毎に、広告の買い手である広告会社のシステムに対してリアルタイムにオークションを行うシステムであり、最高額の入札単価を提示した買い手が競り落とし、かつ自動的に広告を掲出することを可能とする仕組みです。このRTBの導入により、媒体社は広告収益を最大化することができ、広告主・広告会社はその一瞬一瞬における最適な市場価格で広告露出を図ることができます。

続きはこちら
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=772

2013/01/14

DAC、フェイスブックエクスチェンジと提携を発表

 博報堂DY系ネット広告大手のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(DAC)は、米フェイスブックとネット広告の分野での協力でこのほど合意した。今後DACは国内やアジアで、フェイスブックの広告枠を広告主へ仲介する自動取引サービスの展開が可能になる。フェイスブックは注目度の高いプレミア広告枠では電通と組むが、自動取引ではまず博報堂系をパートナーに選んだ。

続き:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=770

2013/01/11

ユナイテッド、スマホ向けCPI広告でエイトクロップスとの業務提携を強化

 エイトクロップスはスマートフォンアプリ向けCPI広告ネットワーク「adcrops(アドクロップス)」で採用している仕組みに関して特許申請を行い、ビジネスモデル特許を取得。
 
 エイトクロップスの取得した特許を活用することによって、ユナイテッドの顧客である広告主は、自社アプリにトラッキング用のSDKを導入することなく、アプリ向けCPI広告への即日出稿が可能となる。

2013年予測:RTB取引によるビデオ広告の消費額は、6億6700万ドル程になる見込み(英文)

2012 was a banner year for online advertising, as a whopping $387 was spent on real-time bidding (RTB) advertisement. According to Comscore, more than 10.4 million video ads were served in November alone. However, if a study by Forrester Consulting is to be believed, 2013 is set to blow last year’s spending out of the water. Forrester is projecting that advertisers will spend $667 million of online video RTB over the next 12 months.

RTB refers to any ad space that is bid for by marketers every time a user accesses it. This auction style of ad includes YouTube pre-roll ads and other individually tailored ad offerings. On a side note, this explains how my one day of listening to Rage Against the Machine caused me to receive a month of Rage Against the Machine pre-roll ads.

Of course, the more money advertisers spend in the online video industry, the less bang they will get for their buck. Forrester is projecting a yearly increase of almost 100%, and it’s unlikely the number of overall ad impressions will keep pace with that explosive increase. Forrester’s study does seem a bit optimistic, but the online video space does get more expansive every year, so there’s nothing wrong with assuming things are going to keep moving steadily forward.

Fringe81、外部広告タグのエラーを自動チェックする「TagKnight」を提供

Fringe81は、Webサイトに設置した第三者配信などの外部広告配信タグが引き起こすセキュリティエラーや遅延を防ぐタグセキュリティサービス「TagKnight」の提供を、2月4日から開始すると発表した。同サービスのティザーサイトが1月9日に公開されている。

TagKnightは、外部広告タグを監視・管理して、コミュニケーションコストの削減やWebサイトの高速化などにつなげるサービス。PCサイトやスマートフォン向けサイトで利用でき、同社の実験結果では、TagKnightによって広告タグの読み込み時間が最大50%短縮できたという。

第一弾サービスとして2月4日にリリースされるのは、広告タグに関するレポーティングやエラー通知システムを備える「タグナイトモニタ」と、どこに何のタグを設置しているかが視覚的に把握できるマネジメントシステム「タグナイトマップ」。

続きは、こちら
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=765

2013/01/10

バイラルするビデオ広告とブランドへの影響について-Videology-

Brands are significantly increasing their investment in online video, but not all this new money is being spent wisely. When a market expands as rapidly as online video has, there are bound to be some red herrings. Right now, some serious mistakes are being made in the way that brand videos are being distributed.

Online video may be the fastest-growing medium of all time – spend was up by around 25% year-on-year in 2012 – but if it wants to continue to grow, it needs to deliver for agencies and, most importantly, clients.

What this means is that brands don’t want to discover their messages are untargeted, have appeared against poor quality content, or that they were costing up to 10 times what they should have expected to pay on an eCPM basis.

続きはこちら
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=760

オプト、米Retailigence社と資本業務提携~O2O集客支援サービス共同展開へ

オプトはRetailigence Corporation.(以下、Retailigence社)より、第三者割当増資による優先株式の割当てを2012年12月26日に引き受け、O2O集客支援サービスの共同展開を目的とした資本・業務提携を締結した。


本提携によりオプトは、Retailigence社の日本での事業展開における総代理店となり、Retailigence社のシステムを活用したO2O集客支援サービスへの参画企業(流通小売・メーカー、アドネットワーク事業者、アプリケーション開発事業者)を募り、日本最大級のO2O集客支援サービスの構築・展開に取り組む。

 近年、スマートデバイスの進化及び普及により、生活者がインターネット(オンライン)で情報収集して実店舗(オフライン)で購買する消費行動が拡大している。この消費行動による2011年度の国内市場インパクトは約24兆円、2017年度には約50兆円規模まで拡大するとされ、新たな実店舗への集客手段に対するニーズが高まっている。

 こうした市場環境の変化・課題に対応する為に、米国で多くの流通小売・メーカーが参画・活用しているRetailigence社のサービスをオプトは日本市場に導入し、集客効果の高いサービスの提供を目指す。

Videologyが国際展開に向け経営陣を強化

デジタル広告プラットホームとソリューションを提供するVideologyはこのほど、2013年における同社の国際ネットワークの急速な拡大のエンジンとなる経営陣の強化を発表した。2012年には同社は市場をリードする同社のビデオ広告プラットホームおよびディスプレー、リッチメディア、モバイル広告における拡張機能を新たに8市場に展開し、今年もさらなる拡大を計画している。

(Logo: http://photos.prnewswire.com/prnh/20130108/NY37257LOGO)

Videologyは2012年、米国、英国、カナダに事業所を開いた。同年中にアイルランド、フランス、スペイン、イタリア、オーストラリア、ベトナムの顧客のために広告キャンペーンを打っており、さらにシンガポールと日本に事務所を開設している。同社はまた、データ管理、モバイルを専門にするCollider Media、ディスプレー、リッチメディアのLucid Mediaの2社を買収した。昨年の同社の成長を表すものとして、同社は400社以上の主要広告主に対し、オンライン、モバイル、その他コネクティッド機器に向けたブランド・メッセージのターゲットを設定し、メッセージの発進をする手助けをしている。comScore(コムスコア)の調査によれば、同社は米英両国に向けた到達能力の面では現在ナンバーワンにランクされている。

Videology会長兼最高経営責任者(CEO)のスコット・ファーバー氏は「2012年は、当社は利用可能なメディア・エコシステムに対して当社で言うマルチ・マルチ・マルチなアプローチを取ることにコミットしてきた。当社の目標は当社のメディア・パートナーに対して完全に全体的で統合的なソリューションを提供することだ。その意味するところはマルチデバイスで、オンライン、モバイル、コネクティッド・テレビをすべて包含することだ。また、マルチフォーマットも意味しており、ビデオ、ディスプレー、リッチメディアをすべて包含する。さらに当然ながら、マルチマーケットも意味しており、世界的にビジネスを展開する企業が利用可能なメディア戦略を国や地域を越えて展開することを可能にする」と述べた。

*Videologyは最高開発責任者(CDO)のライアン・ジャンボレツ(Ryan Jamboretz)氏に対して欧州・中東・アフリカおよびアジア・太平洋地域における継続的な拡張を指揮する責任を課した。ジャンボレツ氏は現在のビジネス開発担当に加え、国際担当マネージングディレクターに就任し、両地域の上級経営陣からリポートを受けることになる。ジャンボレツ氏はVideologyに加入する前はWPPグループのメディア投資管理会社であるGroupMでコーポレート開発ディレクターを務めていた。同氏はハーバード・ビジネススクールから経営学修士号を得ている。

*さらに、英国マネージングディレクターのジャナ・エイゼンステイン(Jana Eisenstein)氏は北欧も担当することになった。エイゼンステイン氏は2010年10月に欧州・中東・アフリカのパブリッシャー・サービス担当ディレクターとしてVideologyに加入したが、その前は英国マイクロソフト社でビジネス開発担当ディレクターとして務めていた。マイクロソフトの前は、エイゼンステイン氏はScreenTonicの英国マネージングディレクターとしてマイクロソフト社関連の販売に関わる経営チームの一員だった。同氏はモバイル・マーケティング代理店12snapで最高業務責任者(COO)を務めていたこともある。同氏はウェスタンオンタリオ大学のリチャード・アイビー・スクール・オブ・ビジネスから経営学修士号を得ている。

*新たに採用されたアン・ド・ケルコフ(Anne de Kerchkhove)氏は以前はリード・エルゼビアの娯楽部門でグローバルディレクターを務めており、Videologyではフランスと南欧担当のマネージングディレクターおよびヨーロピアン・ビジネス・デベロップメント・ディレクターに就任する。ド・ケルコフ氏も2003年から2009年まで12snapのマネージングディレクターとして務め、サーバー・ベースの世界的ゲーム企業としては初めてのものになるInspired Gaming Groupの立ち上げ、その後の成長に関わり、同社の創設、新規株式公開、さらに12カ国への拡大までの間、同社を監督した。同氏はマックギル大学から商学士、INSEAD(インシアード)から経営学修士号を得ている。

*ケン・パオ(Ken Pao)氏がVideologyのアジア・太平洋担当のマネージングディレクターに就任。同氏は北京およびシンガポールを本拠に、一貫して中国市場で起業家として活動してきており、オンライン教育プラットホームのGuichuang Science and Technologyおよび半導体流通専門企業のDraker Electronicsを共同して創業、その後退社している。同氏はまた、世界最大のアパレル製造企業の1社、Esquel Groupの小売り、直販部門の共同最高経営責任者(Co-CEO)として中国で勤務している。同氏はハーバード・ビジネススクールから経営学修士号を得ている。

ジャンボレツ氏は「世界企業は市場を超えて展開するビジネスを調整し、評価することに難しさを感じている。その理由は地域によって採用されるデバイス、データの利用可能性、政府規制などが異なるためだ。異なる市場にわたるプロバイダーと仕事をするには、マーケティング企業は最初の日から技術パートナーの知識を生かせるだけでなく、質の高いデータ・パートナーおよびリサーチ・プロバイダーとも協力しなければならない」と語った。

▽Videologyについて
Videology(http://www.videologygroup.com)は広告代理店、出版社に向けたエンタープライズ・メディア技術企業である。Videologyはエンドツーエンド、総合的、クロスデバイス、クロスフォーマットのためのソリューションを提供し、広告主、代理店、出版社の投資収益率を高めている。

Videology, Inc.は株式非公開企業で、ベンチャー・ファンドの投資を受けており、その中にはNEA、Valhalla Partners、Comcast Venturesなどが含まれる。Videologyは米メリーランド州ボルティモアに本拠を置き、主な事務所をニューヨーク、オースティン、トロント、ロンドン、パリ、マドリッド、シンガポール、シドニーに持っており、北米全体に販売チームを展開している。

▽問い合わせ先
Michele Skettino,
+1-917-653-0073,
Michele@videologygroup.com

ソース:Videology

http://adexlab.sitepedia.jp/?p=747

コスモロジーのDSP「Cosmology」とロカリサーチのビデオ広告配信プラットフォームの連携によるソーシャルビデオDSPサービス提供開始

株式会社コスモロジー(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:益永 哲朗 以下、コスモロジー)とロカリサーチ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:伊藤 直也 以下、ロカリサーチ)はコスモロジーのDSP「Cosmology」(※1
)とロカリサーチのソーシャルビデオ広告配信サービスを連携し、ソーシャルビデオDSPサービスの提供を開始致しました。

オンライン広告で先を行く欧米では、現在ビデオ広告が非常に盛んであり、テレビ広告費とオンライン広告費が横並びになる程の国もある程の市場となっております。その中でもビデオ広告が著しく活用されており、広告主のブランディングや購買へのパフォーマンスの目的として広く利用されております。DSPとアドベリフィケーションとソーシャルビデオ広告の親和性に今回着目し、今後国内でも需要が見込まれるビデオ広告の提供に至りました。

詳細:
http://adexlab.sitepedia.jp/?p=754

人気の投稿